【タイ語】よく使うつなぎの表現「それと、だから、それとも、だけど、たぶん」の言い方

Thailand
Thailand

言葉にもっと色を持たせるための、接続詞。仕事などでもっとタイ人スタッフにしっかりと気持ちを伝えるためには、この「つなぎの言葉」が重要だなと感じます。

う〜んと言いたいことを考えている時、「だから〜、たぶんさ〜・・・」といった具合で日本語で言ってしまいますよね(焦)今回は、これは使えるな!と思う5つの言葉をご紹介します。

約4年で仕事中に取得した、初心者タイ語ですので、ご参考までに。

スポンサーリンク

並列の「〜と」「それと」「それから」&付随の「〜と一緒に」

「レオゴー」や「ガップ」という言葉をよく耳にしますね。これらは、単純に「〜と」という意味ですが、少し違いがあります。簡単にいうと「and」と「with」の違いと一緒です。

「〜と」「それと」「それから」のレオゴー

カタカナ読みタイ語読み方意味
レオゴーแล้วก็leogoand

料理の注文をするとき、タクシーで行き先を伝えるときなどに、よく使います。「ロゴー」という風にも聞こえます。

例1:トンパイ ゴォン レオゴー リアオ クワー
(まず、まっすぐ行って、それから右に曲がってください。)

例2:コー パッタイ ヌン レオゴー ナムパァオ ヌン
(パッタイを一つください、それと水も一つください。)

「〜と一緒に」のガップ

カタカナ読みタイ語読み方意味
ガッブกับgabwith

例1:ギン カーウ ガッブ フェーン
(恋人と一緒に、ご飯をたべる)

例2:コーソムタム ガッブ ビア ドゥアイ
(ソムタムと一緒にビールもください)

※レストランでは「レオゴー」でも「ガップ」でもどちらでも使えます。ガップを使うときに、語尾に「ドゥアイ」(一緒に)という言葉も使うと、とても自然に聞こえます

原因や理由の「だから〜だ」

カタカナ読みタイ語読み方意味
プロ・ワーเพราะว่าprowabecause

個人的には「ポワー」と聞こえます。เพราะ(プロ)という言葉のみが接続詞です。「ワー」という言葉は、よく使われていますが、これは日本語で説明するときに使う「〜は」と似ている気がします。

例:「どうしてタイが好きなの?」(タンマイ クン チョープ ムアンタイ?)

プロワー チャン チョープ アハンタイ(なぜなら、タイ料理が好きだから。)

※「私」と言う意味の「チャン」ですが、きちんとした言い方は「ディチャン」これは、かしこまった場面で使うので、普段の会話ではチャン、もしくは自分の名前を言うと自然です。

二者択一「それとも〜」「もしくは」「または」& 驚きの「えー本当?」

それとも、またはの「ル」

カタカナ読みタイ語読み方意味
ル(ワー)หรือruor

この場合、英語の「or」の意味です。「ワー」を言わない場合もあります。

例:アニー コン イープン マイ? ルーワー コン チン マイ? 語尾の「カー/カップ」は省略しています。
(この人は、日本人ですか?それとも中国人ですか?)

本当?の「ロ」

カタカナ読みタイ語読み方意味
หรือroreally?

この「ル:หรือ」は「〜なの?」というような口語での疑問の時も使います。「ジンロ〜?:จริงหรือ」(ほんとなの〜!?)という言葉としてよく言われています。文字は「ル」ですが「ロ」という風に聞こえます。

「ロ?」などだけで、相づちで返されることも多いです。日本語でいう「マジ?」や「そうなの!?」に当たる感覚です。

日本語の発音にない音なので難しいですが、口を「え」の形にして「る」と言うとよいかと思います。

逆接「でも」「しかし」「〜とはいえ」

カタカナ読みタイ語読み方意味
テェ(ワー)แต่taebut

「テェー」だけで使われることも多いです。話し始めや、文の途中などで使います。

例:アニー ペッ マー テェ アロイ ジンジン
(これは、とっても辛いけど、すごく美味しい。)

※辛い「ペッ(ト)」や、とても「マー(ク)」の、最後の”ト”や”ク”は(末子音)、息だけの音でほとんど聞こえませんが、言っているようなつもりで言わなければ、なかなか伝わりません。

口を「え」の形のまま、「あ」を引き続き言う感じ。

英語の “however”にあたる「ヤンガイ・ゴ・タァム:ยังไงก็ตาม」という言葉も「しかしながら」という否定的な接続詞ですが、これは「何かしたところで、意味がない」というようなニュアンスの時に使われます。

推測「たぶん」「おそらく」「〜かもしれない」「きっと」

カタカナ読みタイ語読み方意味
ナージャน่าจะnaajaprobably

こちらもタイ人はよく言っていますね。「ナージャ」といいますが、こちらは80%の確信があるような場合で使います。自分の事や、他人のことなどを言うときによく使います。

ちなみに、英語ではprobablyが80%、maybe50%、perhaps30%、possibly10%です。

タイ語でも、他にも「コンジャ50%」や「アッジャ10%」という言葉もあります。これらは、自分の事をいうより、事柄や天気のことなどを言う時に使われるようです。

なので「ナージャ」は、責任逃れの「たぶん」ではなく、可能性の高い「きっと」と捉えた方がタイ人とのトラブルとも少なくなりそうです。

例:アーティッ ナー パイ パタヤー マイ?
(来週、パタヤに行く?)

ナージャ パイ!(きっと、行くよ!)

おわりに

今回は、よく使うものを簡単にまとめてみました。やはりタイ語は発音が難しいですが、周りの人が話しているのが分かってくると、すぐに話せると思います。

知っている単語と合わせて使ってみてください!きっと、会話のレベルがぐっとあがりますよ♪

最後に、タイ語を勉強するときに一番理解しやすかった本をご紹介します!

スポンサーリンク
シェアする
nanaseをフォローする
nananavi
タイトルとURLをコピーしました